MENTOR+ Pairはメンティがペア参加形式
メンター+メンティ2名でメンタリングします
– MENTOR+ Pair ペア参加のメリット –
同じチームのプロジェクトで同じテーマで共通認識を得られる
メンティ同士の課題をそれぞれ共有することで相互刺激を受けられる
MENTOR+1人あたりのコストを50%減らすことができる
– MENTOR+ Pairの主な対象 –
主な対象企業はWeb・IT制作会社・開発会社などインターネット関連企業
・PM・ディレクター職向け
・Webデザイナー職向け
・マネジメント職向け
・ひとり人事・兼任人事向け
– MENTOR+ Pair実施から完了までの6ステップ –
1.課題ヒアリング
・まずはZoomにてお打ち合わせ&MENTOR+のご説明
・メンティ候補の課題感のすりあわせ
☑契約書雛形 はこちらでもご用意しています。契約はクラウドサインを想定しています。
・契約締結後、Slackをご用意します。
2.メンティアサイン
・御社でメンティをアサインいただき、メンティの課題、簡単なプロフィールを送付頂きます。
3.メンターアサイン
・メンティの属性、課題に合わせてメンターをアサインします。
・メンターのプロフィールは共有します。
・Slackでメンティ個別のチャンネル作成、担当メンター+αが参加します。
※DiSAとメンターとは業務委託契約書、およびNDAは締結しております。
4.メンタリング実施
・契約期間にあわせてメンタリングを実施します。
※メンター、メンティの相性などもあるため、メンターチェンジの要望がメンティから出たら調整します。
6.結果報告
・メンタリング期間が完了したら、メンターシートとサマリを作成して御社に提出します。