「中途採用の基盤が整備され、書類選考から面接までブラッシュアップ&ナレッジ化ができた!」
某・開発会社勤務/兼任人事職/4年目
・ATSの準備、求人票作成、新規エージェント開拓、エージェントとのコミュニケーション、スカウト配信、選考フロー、クロージングなど幅広くサポート頂けた。
・右も左も分からない状態からのスタートでした。一人で採用を担当していたため不安だったのですが、1からサポートしていただけたので、大変心強く、採用活動をすることができました。
・なかなか思うように採用が決まらなかった時も、今後はどうすればいいのかのフィードバックもあったので、次に繋がる採用支援がいただけるのも導入してよかったと思える理由の一つです。
MENTOR+前後の課題と結果
ISSUE | AFTER |
・バックエンドエンジニア(PHP)の採用で、そもそも採用体制が??だらけだった ・応募経路がほとんど無く、ほぼ0からの開拓だった ・面接のやり方も個人依存で主観のみの選考だった | ・採用の基盤が構築されて、誰でもできるようナレッジ化に成功 ・応募も少しづつ段階的に発生するようになった ・面接設計をしてnotionにまとめることで、会社全体で面接する姿勢になった |
今回は残念ながら予定期間中の採用には至りませんでしたが、エージェントから「千葉県が本拠地だと母集団が集まらない」というフィードバックを来たので、今後の採用活動も加味して千葉から東京に移転を行い再度採用活動をはじめたという経緯がありまして、フットワークの軽さに驚きの会社です!