「タスク・プライオリティ管理、緊急対応への打開策の対応ができるようになった!」
某・制作会社勤務/ディレクター職/2年目
・社内が多忙なため、上司やメンバーにわざわざ時間を取ってもらうのにためらってこれまで聞きづらかったことが時間の余裕を持って聞けたので良かった。
・自分の弱みに対して具体的に何をしていけばいいのか整理することができてアクションに繋げられた。
・もっと詳細な相談をさせていただいて、悩みの解決に向けた解像度を高めたいと思った。
・メンタリングで一番勉強になったことは社内の視点だけでなく、一般的なディレクターとしての視点を得ることができたこと。また、ディレクターとしての職務内容や考え方を知ることができたのが良かった。
MENTOR+前後の課題と結果
ISSUE | AFTER |
・各案件に対してどのように進めるのが「最適なのか」を考えるのが苦手 ・タスクが重なったり、急ぎの対応が発生すると焦りやすい悩み(目の前ことだけやる行動になる) ・Web制作に関する知識はエンジニア要素の内容は苦手 | ・課題に対してやってみることが見えた ・想定アクションはすぐにできそうな内容だったので、やり方を変えることで一部の施策は打てた ・「知らないことは経験して蓄積していくしかない」と第三者視点で言われたことで腹落ちした ・クライアント対応の相談は、メンターからの提案が会社方針と合わない部分もありそうだと感じた |